ヘルシーライフ情報

  • 季節の健康

    2023.10.06 骨の健康を維持して骨粗鬆症を予防!

    10月に入り過ごしやすい日も増え、運動やお出かけに行きたくなる方も多いのではないでしょうか。運動をする上で重要な骨は、体を支えるだけでなくさまざまな役割を担う組織です。骨の健康のためにはカルシウムの摂取が必要ですが、それだけでは十分ではありません。

  • ゲンキレシピ

    2023.10.02 運動の秋はたんぱく質を「インゲンと春雨の鶏そぼろ炒め」

    高たんぱく低脂質の鶏ムネ肉を使った中華風のそぼろ炒めです。鶏ムネ肉には、エネルギー代謝に必要なビタミンB群やパントテン酸、疲労の発生を抑制するイミダペプチドなどが含まれています。運動の秋、体を動かし、栄養もしっかりとりましょう。

  • ゲンキレシピ

    2023.09.25 骨の健康にシャキシャキおいしい「しらすとピーマンの炒め物」

    しらすは骨ごと丸ごと食べられるためカルシウムが豊富で、またカルシウムの吸収を助けるビタミンDを含んでいます。ビタミンDとカルシウムを同時に摂れるため、骨の健康に効率よく栄養補給ができます。ピーマンとあわせて簡単に作れるしらすの炒め物を紹介します。

  • 二十四節気

    2023.09.23 秋分(しゅうぶん) 美しい月を愛でる秋の夜

    今日9月23日は秋分(しゅうぶん)。昼と夜の長さが同じになる日です。この時期の月はとても美しく、旧暦の8月15日の満月を「中秋の名月」と呼びます。今年の中秋の名月は9月29日。里芋が収穫される時期でもあるため、「芋名月」とも呼ばれます。

  • ゲンキレシピ

    2023.09.19 苦味でおいしく食欲アップ「ゴーヤと豆腐のそぼろ煮」

    ゴーヤはビタミンやミネラルが豊富な上に、独特の苦み成分のモモルデシンには健胃作用が、チャランチンには血糖値の低下作用が期待されています。また、苦味には食欲増進効果もあるので、食欲の落ちているときにおすすめです。緑色の色が濃いほど苦みが強いといわれています。