ヘルシーライフ情報

  • 季節の健康

    2025.09.05 健康診断の結果を詳しく知ろう

    健康診断の目的は、体の中の小さな変化をキャッチし、病気が起こるのを予防したり、隠れた病気を早期に発見したりすることです。その目に見えない体内状況を目に見えるかたちで私たちに知らせてくれるのが、検査結果の数値です。

  • ゲンキレシピ

    2025.09.01 一皿で栄養満点!「ブロッコリーそうめん」

    ブロッコリーは、食物繊維やビタミン、カリウム、鉄の含有量が多く、特に食物繊維とビタミンCが豊富です。また野菜の中ではたんぱく質の含有量はトップクラスです。ビタミンAやKなども含んでおり、これらはオリーブ油と一緒に摂ることで吸収率が上がります。

  • ゲンキレシピ

    2025.08.25 パクチー香る「夏のあえ麺」

    アジア料理で人気のパクチー。栄養面ではビタミンC、βカロテン、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。独特の香りはいくつかの香り成分によるものですが、そのうちの1つのリナロールという香り成分はリラックス効果や食欲増進、消化促進の効果も期待できます。

  • 二十四節気

    2025.08.23 処暑(しょしょ) 綿柎開(わたのはなしべひらく)とき

    8月23日は処暑(しょしょ)です。暑さが徐々に和らいでくる頃です。

  • ゲンキレシピ

    2025.08.18 冷やしておいしい「きゅうりのスタミナ漬け」

    きゅうりはその約95%が水分です。そのため栄養価はそれほど高くありませんが、ビタミン類とカリウムを摂取できます。大量に汗をかくと汗と一緒にカリウムも排出されてしまうので、カリウム摂取にもおすすめです。よく冷やしてお召し上がりください。