業務内容・サービス

一包化調剤の実施について

医療DX推進体制の整備について

マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。
調剤の受付にある専用機にマイナンバーカードを置き、顔認証を行うことで簡単に操作ができます。

電子処方せんについて

電子処方せんとは、これまで紙で発行していた処方せんを電子化したものです。

「医療機関で患者さんが電子処方せんを選択」し、「医師・歯科医師・薬剤師が患者さんのお薬情報を参照することに対して同意」をすることで、複数の医療機関・薬局にまたがるお薬の情報を医師・歯科医師・薬剤師に共有することができるようになります。
医師・歯科医師・薬剤師は、今回処方・調剤する薬と飲み合わせの悪い薬を服用していないかなど確認できるようになり、薬剤情報にもとづいた医療を受けられるようになります。

結果として、患者さんは今まで以上に安心して薬を受け取ることが可能となります。

症例検討の体制について

最寄の医療機関・介護、福祉施設との意見交換会は定期的に行っております

薬局の薬剤師数について

常勤2名

お薬手帳について

希望者の方に配布しております

(お薬手帳はお一人様一冊のご準備をお奨めします)

薬歴の管理について

電子薬歴にて管理

在宅訪問の実施について

薬局製剤の実施について

浸煎薬・湯薬の取扱いについて

麻薬の取扱いについて

相談に対する対応

個別相談室あり
 
 ・一般用医薬品の相談と取扱い
 ・漢方相談
 ・まちかど相談薬局、介護に関する相談
 ・特定保健用食品の相談と取扱い
 ・禁煙の相談
 ・血圧測定器の相談と取扱い
 ・高度管理医療機器販売取扱い

無菌製剤処理について

認定薬剤師および専門薬剤師の種類および人数

日本薬剤師研修センター公認
  研修認定薬剤師 1名

費用の支払いに関する事項

クレジットカードは付加

医療保険または公費負担の取り扱い

・保険薬局
・生活保護法指定薬局
・結核予防法指定薬局
・指定自立支援薬局(更正医療)
・指定自立支援薬局(育成医療)
・指定自立支援薬局(精神通院医療)
・労災保険指定薬局
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援 に関する法律指定薬局

受動喫煙を防止するための措置

局内全面禁煙となっております

車椅子利用者に対する配慮

・スロープ
・手すり
・身体障害者用トイレ
・車椅子利用者専用駐車場

聴覚障害者に対する配慮

視覚障害者に対する配慮

筆記具による対応を行っております

対応可能な外国語の種類

片言の英語ならば可